1997年9月議会


『アジア重視の国際交流の推進を』

⇒2000年5月、中国奉化市との友好都市締結。

 

質問 今後の国際交流について

@平和への貢献のため、アジアを重視すべきでは。

市長 賛同する。中国の都市との交流では、先方は市が主体で条件が合わないが、こちらは民間主体で努力する。

Aドイツのヴォルフラーツハウゼン市との姉妹都市交流では、民間の自主性にまかせ、市の負担を軽減すべきでは。

市長 将来的には望ましい。費用負担は今後の議論で。

 


『将来の市の目標人口の下方修正を』

⇒2000年度〜2004年度の後期5ヵ年計画で

15万7千人に下方修正

 

質問 「第4次入間市総合振興計画」について。2004年(平成16年)の目標人口16万8千人は、高すぎるのではないか。これを前提に企画設計される公共施設は、適正な規模を越えた、無駄のある施設とならないか。

市長 人口推計はむずかしい。今後も人口推移を見守りながら、必要があれば修正する。

質問 将来、人口が減少する時代も来るが。

市長 地域格差があり、入間市はまだ人口増もある。減少についても、配慮はする。

 


目次へ戻るにはブラウザの戻りボタン、または↓のリンクをクリックしてください。

目次へ