1999年12月議会


『地方分権新時代と住民自治の高揚』

 

質問 地方分権一括法が、2000年4月から施行される。県からの権限委譲について、

@どのような権限が委譲されるのか。

企画部長 市民の利便性が向上する21の事務(仕事)を受け入れる。

A市の行政体制の準備は。

企画部長 県の説明会参加や、OA機器活用で実施。

B条例の制定や改正は。

企画部長 28の条例を制定または改廃の案を予定している。

C市民への周知方法や市民にとっての利益は。

企画部長 市報などで周知する。保険・医療・福祉で相当の利益がある。

D制度として、市の「団体自治」の権限は拡大される。もう一方の、市民の「住民自治」の意識の高揚をどう図るのか。

市長 本来住民自治が主体であり、その健全な発達には自らを律する意識が必要。文化などでの活動も重要である。

 


目次へ戻るにはブラウザの戻りボタン、または↓のリンクをクリックしてください。

目次へ