【西武地域版】

2009年2月議会 一般質問


《 交通行政 》

仏子駅南口の開設時間延長について

質問 宮岡治郎

 交通バリアフリー新法との整合性を、どう考えているか。

答弁 企画部長

 鉄道事業者の見解では、障害者はインターホンで駅員と連絡を取り、改札口は時間外でも開放する、とのことである。

質問 宮岡治郎

 改札口や管理技術の進歩など、諸般の状況の変化が起こりつつ有るのではないか。

答弁 企画部長

 利用者は、有人のサービスを求めている。毎年鉄道事業者に要望しているが、開設時間の延長はむずかしい。


《 環境行政 》

野田の『谷田の泉』の保全について

質問 宮岡治郎

 埼玉県による公有地化を、どう把握しているか。

答弁 環境経済部長

 市が県に要望し、公有地化で周辺一体の保全を図っている。

質問 宮岡治郎

 入間市は隣接する斜面緑地を既に購入している。市の立場はどうか。

答弁 環境経済部長

 ボランティア団体等との、管理協定も検討している。具体的には水路等の整備を行う。


目次へ戻るにはブラウザの戻りボタン、または↓のリンクをクリックしてください。

目次へ