西武地域版

このページでは、特に入間市西武地域に関連する、宮岡治郎議員の入間市議会での一般質問と実績を紹介します。 宮岡治郎は今後もみなさんの多様な意見や多彩な発案を、できるだけ取り入れ述べたいと思います。どうぞよろしくご指導願います。

2009年06月議会 詳細はここをクリック!

《まちづくり》
仏子上広瀬公会堂前の市道の前堀川を越える延伸について 答弁は市長
《まちづくり》
仏子のパチンコ店予定地と周辺について 答弁は市長
《交通行政》
元加治駅南口の開設について 答弁は市長

2009年02月議会 詳細はここをクリック!

《交通行政》
仏子駅南口の開設時間延長について 答弁は企画部長
《環境行政》
野田の『谷田の泉』の保全について 答弁は環境経済部長

2008年9月議会 詳細はここをクリック!

《交通行政》
元加治駅と周辺について 答弁は市民部長

2008年6月議会 詳細はここをクリック!

《まちづくり》
入間川中橋南側付近の仏子の市道幹46号線の歩道等の整備について 答弁は市長

2007年12月議会 詳細はここをクリック!

《まちづくり》
野田の土地区画整理事業について 答弁は区画整理部長

2006年3月議会 詳細はここをクリック!

《道路行政》
幹24号線(通称森坂)の踏切拡幅について 答弁は建設部長
《交通行政》
仏子駅北口の西武鉄道の自動車駐車場について 答弁は企画部長

2005年12月議会 詳細はここをクリック!

元加治駅前民間交番 《 生活安全 》
元加治駅構内の民間交番について 答弁は市民部長

2005年9月議会 詳細はここをクリック!

《 道路行政 》
西武線仏子2号踏切(太陽繊維前)及び周辺道路の改良について
                                                                答弁は建設部長および市長

2005年2月議会 詳細はここをクリック!

《 環境行政 》 
加治丘陵の自然体験区域について   答弁は環境経済部長

2004年12月議会 詳細はここをクリック!

《 交通対策 》 
野田の交通事情の諸問題について   答弁は建設部長と企画部長

2004年9月議会 詳細はここをクリック!

《 まちづくり 》 
仏子駅北口周辺の整備について  
                       答弁は企画部長と建設部長

2004年6月議会 詳細はここをクリック!

県道入間富岡線とG570号線 《 道路行政 》 
仏子の市道G570号線について

2004年3月議会 詳細はここをクリック!

日本ドライケミカル工場跡地 《 商業行政 》
野田3区の日本ドライケミカル工場跡地の大型商業施設開業に伴う課題について
市道幹49号線 《 道路行政 》
上仏子の県道の整備に合わせた、市道幹49号線、市道G576号線などの効果的な整備について

2003年12月議会 詳細はここをクリック!

森坂 《 道路行政 》
(1) 今年度完了予定の市道幹24号線(通称 森坂)の改良工事について
(2) G378号線の、国道299号線バイパス高架下の特に狭隘な区間の拡幅について
上広瀬方面
リバーサイド団地北東 (3) 仏子のリバーサイド団地も北東の市道426号線の整備について

2003年9月議会 詳細はここをクリック!

《 生活環境 》
最初の入居から20年を経過し、ほぼ入居完了の新光のニュータウンの生活環境整備について
《 交通安全 》
仏子の市道幹27号線(通称金子坂)と市道G388号線、市道G558号線との交差点の歩行者の安全確保について

2003年6月議会 詳細はここをクリック!

功労者 『平仙レース』創業者 平岡仙太郎氏の調査研究や展示について

市の公共施設や敷地内に功労者の胸像を設置する判断基準について

2002年12月議会 詳細はここをクリック!

野田の土地区画整理事業について

2002年9月議会 詳細はここをクリック!

入間川水系 入間川水系の環境について

2002年6月議会 詳細はここをクリック!

仏子駅北口付近交差点 文化創造アトリエ前交差点 交差点等の名称の表示について

2002年3月議会 詳細はここをクリック!

野田の入間川中橋北の十字路について
仏子の狭山警察署西武交番北側隣接市有地の交番駐車場としての利用について

2001年9月議会 詳細はここをクリック!

野田の入間川上橋北側付近の大ケヤキの保存について
仏子の入間川中橋付近の市道幹47号線の歩道整備について

2001年6月議会 詳細はここをクリック!

野田の通称旧道の滝坂下の交差点について
金子坂 仏子の通称金子坂の押しボタン式信号機付近について

2001年2月議会 詳細はここをクリック!

加治丘陵 加治丘陵の保全と活用 旧サイクリングコースなど
休日診療 休日・夜間の診療体制の充実について
県道富岡入間線の都市計画道路化と整備促進
体育館の建替えの設計方針と工事完成の時期

2000年12月議会 詳細はここをクリック!

文化創造アトリエ 文化創造アトリエの運営と多目的公園の活用
南口 元加治駅跨線橋延長による南口の開設
学童通学路 仏子小学校学童通学路 下河原地区と上野地区

2000年9月議会 詳細はここをクリック!

仏子駅南口 仏子駅のエスカレーターなどの設置と南改札口の開設時間延長

2000年6月議会 詳細はここをクリック!

森坂 上広瀬地区東の森坂の整備計画とメド

2000年3月議会 詳細はここをクリック!

仏子駅周辺 仏子駅周辺地域の整備(北口交通広場の設置など)

1999年12月議会 詳細はここをクリック!

2号踏切 西武線の仏子2号踏切(太陽繊維前)の構造改良

1999年9月議会 詳細はここをクリック!

仏子南口交通 仏子駅南口交通広場と進入路の整備

1999年3月議会 詳細はここをクリック!

無料自転車置き場の設置 仏子駅南口周辺の市営無料自転車置き場の設置 ⇒実現
1998年12月議会 詳細はここをクリック!
十字路の改良 県道富岡入間線と金子坂線との十字路の改良
リバーサイド東 公団入間リバーサイド東の十字路の改良(隅切り) ⇒実現

1998年3月議会 詳細はここをクリック!

旧繊維試験場 『旧繊維試験場』跡の文化施設 ⇒実現
ダイヤパレス北西 ダイヤパレス北西 ダイヤパレス北西の公園の設置 ⇒実現
1997年9月議会 詳細はここをクリック!
金子坂 金子坂押しボタン信号機からグリーンロッジ下までの歩道自転車道の設置 ⇒実現
旧ぶどう園前道路 上仏子、『旧宮岡ぶどう園』前道路の側溝整備と舗装 ⇒実現